申請商品の規約はどの様にしたらよいですか?
商品審査時にお渡しするYOYOGI MORI と同様の規約をご利用ください。
制作した商品の著作権はどういう扱いになりますか?
申請して制作した製品の著作者は、申請者ご本人です。 「商用可能素体」そのものの権利は YOYOGI MORI に継続して保持されます。 「商用可能素体」をそのまま転売したり、申請をせずに新たな商品のベースとして使用するこ […]
申請して得た「商用可能素体」の利用範囲は?
フォームにて申請した申請製品にのみ利用可能です。 また、申請者が審査を通して取得したいかなるデータや権利の第三者への譲渡はできません。商用パックを共有されたそのままの形で、販売物に含めることや、販売目的以外での貸与、譲渡 […]
審査をクリアしたら、何を制作のベースにできますか?
制作のベースは「商用可能素体」のみです。 「商用可能素体」については、素体に含むメッシュや、ウェイト情報、ボーンなどを、商品化に向けて、ご自由にお使い下さい。 YOYOGI MORI製品データの一部もしくは全部を流用した […]
売上のロイヤリティは発生しますか?
通常の個人販売の範疇ではロイヤリティは頂かない方針です。 一申請あたりの総売上が500万円(税抜)を越えたものに対しては、一度だけ、達成月の月末に売上の10%を頂きます。 報告は自己申告を予定しています。 公式より売上の […]
「商用可能素体」の利用料金はかかりますか?
商用化申請後、審査をクリアした方に無料で提供しています。