01

審査とはどういった基準で行われますか?

当申請を適切に利用して頂く為に、確認の機会を頂いています。以下の基準です。 ・利用規約、ガイドライン、表現に関わる基準に則る内容であること。・第三者の著作権を侵害しないこと。・記入漏れや、上記に則っていないものはNGや再 […]

01

申請フォームでは何を聞かれますか?

申請フォームに必要な内容は以下となります。予めご用意ください。 ・作家名&本名・住所・連絡先メールアドレス・SNSアカウント(Twitter/BOOTH/pixiv/Tumblrなどの中からひとつは必須)・注文番号・制作 […]

01

制作した商品の著作権はどういう扱いになりますか?

申請して制作した製品の著作者は、申請者ご本人です。 「商用可能素体」そのものの権利は YOYOGI MORI に継続して保持されます。 「商用可能素体」をそのまま転売したり、申請をせずに新たな商品のベースとして使用するこ […]

01

申請して得た「商用可能素体」の利用範囲は?

フォームにて申請した申請製品にのみ利用可能です。 また、申請者が審査を通して取得したいかなるデータや権利の第三者への譲渡はできません。商用パックを共有されたそのままの形で、販売物に含めることや、販売目的以外での貸与、譲渡 […]

01

審査をクリアしたら、何を制作のベースにできますか?

制作のベースは「商用可能素体」のみです。 「商用可能素体」については、素体に含むメッシュや、ウェイト情報、ボーンなどを、商品化に向けて、ご自由にお使い下さい。 YOYOGI MORI製品データの一部もしくは全部を流用した […]

01

売上のロイヤリティは発生しますか?

通常の個人販売の範疇ではロイヤリティは頂かない方針です。 一申請あたりの総売上が500万円(税抜)を越えたものに対しては、一度だけ、達成月の月末に売上の10%を頂きます。 報告は自己申告を予定しています。 公式より売上の […]

21

テスト投稿その5◯◯でうまく表示されません。

その2の回答が入ります。これはサンプル文章です。ここに回答が入ります。これはサンプル文章です。ここに回答が入ります。これはサンプル文章です。ここに回答が入ります。これはサンプル文章です。 ここに回答が入ります。これはサン […]